エンジンオイルはエンジンがスムーズに動作するために欠かせない存在です。エンジンの寿命を延ばし、性能を最大限に引き出すための重要な役割を担っています。
エンジンオイルは、単なる潤滑剤としてだけでなく、エンジン内部で発生する摩擦熱や汚れ、錆などを防ぎ、エンジンを良好な状態に保つ役割も果たしています。このため、適切なエンジンオイルの使用と定期的な交換が、車両の健康を守るための基本的なメンテナンスとなります。また、早めの交換で燃費の向上に繋がります。
オイルの上抜き?下抜き?
オイル交換の方法には、上からオイルの抜き取る「上抜き」と、下からオイルを抜き取る「下抜き」があります。
上抜きとは?
上抜きは、オイルレベルゲージの管にオイルチェンジャーのチューブを通して吸い上げます。

メリット
- ジャッキアップの必要がないため、作業の安全性が高い。
- 作業時間が短い。
デメリット
- オイルチェンジャーが必要。
- オイルパン内部の仕切りの構造によってはチューブが底まで到達出来ない場合があり、オイルの交換が出来なかったり、抜ける量が限られる車種が存在する。
- 気温が低い時期にはオイルの粘度が高くなるので上手く抜けない場合がある。
下抜きとは?
下抜きは、オイルパンのドレンボルトを外して重力でオイルを抜いていきます。

メリット
車の下回りを確認出来るため、損傷箇所がないか、オイルの漏れは無いかなどの点検が可能。
デメリット
- 重力で抜いていくため時間がかかる。
- ジャッキアップやドレンボルトの締結など、安全性と確実性が求められる。
当店のオイル交換作業の特徴
当店は下抜きでオイルを交換します。
当店は上抜きでのメリットよりも、下抜きでしか出来ない最大の利点、下回りの点検を重視しています。また、オイルがより抜けるよう、ドレンボルトが向いている方向の反対側を高くし、傾斜をつけてオイルの抜き取り作業を行っています。
オイル交換の目安は一般的な普通車(ターボ車、ディーゼル車除く)で5,000Km走行(メーカーによっても違います。)または6ヶ月と言われていますが、車の使用状況や走行環境により変わってきます。未舗装路、砂利道、雪道、山道、登坂路などの悪路を走行することが多い場合は、車に負担がかかりエンジンオイルが汚れやすくなりますので早めの交換が必要となります。

Car Careハル公式ラインにお友達登録いただいているお客様には、抜き取った古いオイルの写真とオイル交換後のオイルレベルゲージの写真をLineで送信するサービスを行っています。


古いオイルの写真からオイルの色を確認していただき、「次回のオイル交換までの走行距離を少し早めにしよう」などの判断にご利用下さい。オイル交換後のオイルレベルゲージの写真では、オイルの色とオイル量を確認していただき、間違いなく新しいオイルが入っていること、オイル量が適正なことを確認いただけます。
来店オイル交換
お客様に、当店までお車をお持ち込みいただく形のオイル交換です。手洗い洗車も同時に承っております。手洗い洗車の内容は、出張引取りオイル交換 + 洗車作業を御覧ください。
※手洗い洗車のみのメニューはございません。オイル交換時のみ承っております。
出張引取りオイル交換 + 洗車
当店スタッフがご自宅までお車を引き取りにお伺いし、作業終了後にご自宅へお車をお届けいたします。
時間が無く店舗まで足を運べないお客様、時間を有意義にお使いになられたいお客様にオススメです。
当店は陸送回送保険、自動車管理者賠償責任保険に加入しております。お預かりしたお車が損壊したり、盗難にあってしまった場合に補償いたします。
※出張引取りオイル交換は、オイル交換と手洗い洗車のセットメニューとなります。オイル交換のみ、手洗い洗車のみのメニューはございません。
- STEP1ご予約いただいたお時間にご自宅までお車を引き取りにお伺いします。
- STEP2下回り点検作業
足回りの確認(タイヤのグラつき、ブーツ類の破れ)、全体のサビ、オイル漏れの確認を行います。
タイヤのグラつき ブーツの破れ 全体のサビ オイル漏れ点検 - STEP3オイル交換、オイルフィルターの交換作業
オイルの抜き取り。
オイルフィルターの交換時期は、エンジンオイルを2回交換するごとに1回、または走行距離が1万kmに達したときが目安です。
新しいオイルを注入。
- STEP4手洗い洗車
車の表面に付着した砂や埃をたっぷりの水で洗い流したら、いざ手洗い洗車の開始!
1️⃣ 足回りの洗浄
洗車の基本は足回りから。ボディーにタイヤやホイールの汚れが飛び散らないよう、しっかりと汚れを落とします。
タイヤハウスは泥汚れが付着しやすいので、しっかりと汚れを落とします。 タイヤ側面をブラシで洗浄。 アルミホイールは専用のブラシを使用して、奥の隙間の汚れもしっかりと落とします。 2️⃣ ボディー全体の洗浄
車に傷がつかないよう、たっぷりの泡でボディーを包み、ムートンでブラシで全体の汚れを落とします。
車の上側から下側に向かって汚れを落としていきます。 ドアの内側もしっかりと洗浄。 バックドアの内側もしっかりと洗浄。 ボディー全体の泡をたっぷりの水でしっかりと洗い流します。 3️⃣ ボディー全体を拭き上げ
水分が残らないようにしっかりと拭き取り。 4️⃣ セラミックタイヤコーティング
当店自慢のセラミックコーティングで最終仕上げ。 - STEP5ご自宅までお車をお届けします。
出張エリア
店舗から半径10Km以内を対象とさせていただいております。対象エリア外でも出張可能な場合もございますので、一度お電話にてお問い合わせください。
※距離の測り方は、ご自宅やお勤め先から当店までをGoogleマップを使用してルート検索していただくと計測することが可能です。操作が苦手な方は、ご連絡いただければ当店で距離を計測いたしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

施工料金
オイル交換料金
新品オイルの量は、軽自動車で2.5L~3L、普通自動車で4L~5L入ります。
種別 | 単位 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|---|
オイル 0w – 20 | 1L | 1,500円 | アイドリングストップ車に最適です。 |
オイル 5w – 30 | 1L | 1,200円 | 軽自動車に最適です。 |
オイル 5w – 40 | 1L | 1,500円 | ターボ車、スポーツカーに最適です。 |
オイル 10w – 30 | 1L | 1,000円 | 普通ガソリン車、ディーゼル車に最適です。 |
ドレンボルトワッシャー | 1個 | 0円 | ドレンボルトワッシャーは無料で交換します。 |
下回り点検 | 1台 | 0円 | 点検費は無料です。 |
工賃(自動車) 工賃(バイク) | 1台 | 1,500円 2,000円 | 特殊車両、輸入車は追加工賃1,000円となります。 |
オイルフィルター (工賃込み) | 1台 | 1,000~1,500円 | オイルを2回交換するごとに1回の交換が最適です。 |
出張引取りオイル交換 + 手洗い洗車
「出張引取りオイル交換 + 洗車」はオイル交換料金、出張引取り料金、手洗い洗車料金が必要となります。
種別 | 単位 | 価格(税込) |
---|---|---|
出張引取り料金 | 1台 | 3,000円 |
手洗い洗車料金
種別 | 単位 | 価格(税込) |
---|---|---|
手洗い洗車料金 軽自動車 普通車 大型車 特殊車両 | 1台 | 3,000円 4,000円 5,000円 8,000円 |
※大型車は、ミニバン、1BOX、SUVを指します。特殊車両は、キャンピングカーなどを指します。
施工時間
施工内容 | 施工時間 |
---|---|
来店オイル交換 | 30分~45分 |
出張引取りオイル交換・洗車 | 90分~120分 |
施工予約
LINEでのご予約
Car Careハルの公式ラインから予約が可能。24時間受付しています。
友だちの追加が必須となりますので、PCで当ページをご覧になっている方は、QRコードから友だちの追加をお願いいたします。
スマートホンで当ページをご覧になっている方は、こちらのボタン
をタップしていただくことでも友だちの追加が可能です。


お電話でのご予約
予約のキャンセル
予約のキャンセルは基本前日までにお願いします。当日、やむを得ない理由でキャンセルを行う場合でも、必ずお電話にてキャンセルを申し出てください。